人気ブログランキング | 話題のタグを見る

練習会などの風景を紹介していきます


by スーちゃん

論談・武場

2022.09.17~18

コロナ禍で自粛をしておりました、合同練習会が本年は開催されました。
根本先生には毎年名古屋へお越しくださって、稽古をつけて頂いております。
本当にありがとうございます。

今回は、以前東京でも台湾の雲海武壇の方々ともに開催された「論壇武場」形式として、大変盛況に行われました。
老螳螂拳研究会の会員の方のみならず、他団体の方にもお越し頂き、大変楽しく勉強になる場でした。

まずは表演「武場」となります。
皆様、なかなかお目にかかれない套路を演じ、迫力のある演武でした!

論談・武場_d0152861_22363650.jpg
論談・武場_d0152861_22382294.jpg
論談・武場_d0152861_22412967.jpg


論談・武場_d0152861_22425630.jpg
論談・武場_d0152861_22440493.jpg
論談・武場_d0152861_22451207.jpg
論談・武場_d0152861_22461159.jpg

そして「論壇」では様々な螳螂拳の理論、学術的な見解が繰り広げられ、お互いで研鑽をさせて頂きました。
先生の零集による論壇は、基礎から成り立つ技術の大切さを改めて痛感させられました。
また、他団体の方々が出る見解なども大変タメになり、今後の課題となりました。
名古屋からも八肘の套路変遷、六合棍につてい論じさせて頂きました。
論談・武場_d0152861_22532102.jpg

論談・武場_d0152861_22550491.jpg

論談・武場_d0152861_22563464.jpg

論談・武場_d0152861_22580079.jpg

論談・武場_d0152861_22592483.jpg

論談・武場_d0152861_23013742.jpg

論談・武場_d0152861_23024341.jpg

論談・武場_d0152861_23054037.jpg

最後に皆様と合同で!
論談・武場_d0152861_23082414.jpg
本当に貴重なお時間を皆さまと過ごさせて頂きました。
これからも中国武術の良さを皆さまと一緒に広げて行ければなと考えさせられる瞬間でもありました。
何よりも楽しかったです。
改めて、根本先生、他団体の皆さま、そして老螳螂拳研究会の皆さま、ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。

# by su-sanm | 2022-10-25 23:14

対人

相手対練習の一コマ
六合螳螂の対人検証をしたいとのことで・・・

位置取り、ライン取りで苦も無く倒せていきます。
実際に行ってみないとなかなか身につかないのも、改めて考えさせられました。
お疲れ様でした!
対人_d0152861_15375475.jpg
対人_d0152861_15420358.jpg


# by su-sanm | 2022-08-23 15:43

聖地巡礼!

22.6.18

久しぶりの投稿となります。
今回は関東方面への少し長い出張を利用し、市川分会へ聖地巡礼をして参りました。
やはり、意識がシャキっとしますね!

突きの手直し、その他ご指導頂きました。
先生、分会の方々、温かく出迎えて頂き、ありがとうございました。

練習後の討論会(・・という懇親会♪)でも貴重なお話を聞くことができました。
螳螂拳にまつわる話、興味がつきません。

また、機会あればご指導賜りますよう、お願い致します。
本当にありがとうございました。

聖地巡礼!_d0152861_22432284.jpg




# by su-sanm | 2022-06-22 22:44

練着武術!

練着武術!_d0152861_22120157.jpg

練着武術!_d0152861_22083778.jpg

練着武術!_d0152861_22061186.jpg

練着武術!_d0152861_22092576.jpg



# by su-sanm | 2022-02-21 22:13
21.11月初 の練習会

棍、徒手 練習を進めていきます。
兵器は徒手で感じられない身体操作法を補ってくれます。

さ~て! 21.11月の定例会は?_d0152861_21405850.jpg
郝家螳螂門 指路拳
さ~て! 21.11月の定例会は?_d0152861_21412978.jpg

さ~て! 21.11月の定例会は?_d0152861_21415967.jpg
寒くなっています。
怪我をしないように、体を温めて行きましょう。
お疲れ様でした!

# by su-sanm | 2021-12-06 21:45